メインコンテンツに移動

再就職のためにハローワークで資格を取得しよう

ハローワークを通じて無料で資格を取得できる方法があることをご存知でしょうか。求職者向けに用意されている支援制度を利用すれば、資格を取得するための訓練・講座の受講料が無料であるばかりか、手当や給付金を得ながら通学することも可能です。 今回は再就職のために、ハローワークで資格を取得する方法についてご紹介します。

投稿日:2022年10月26日

目次

ハローワークが求職者向けに実施する支援制度

ハローワークでは求職者を対象として、スキル習得や資格取得の訓練・講座にかかる費用を負担し、さらに一定の要件を満たした方に対して手当や給付金を支給する支援制度を設けています。

支援制度には、雇用保険(失業保険)を受給している求職者を主な対象とした制度と、雇用保険を受給できない求職者を対象とした制度の2種類があります。これらの制度は「ハロートレーニング(ハロトレ)」という愛称で呼ばれています。

公共職業訓練(雇用保険を受給している方向け)

公共職業訓練とは、国や地方公共団体が職業能力開発施設(民間訓練機関への委託も含む。)において、主に雇用保険を受給している求職者に対して職業訓練を実施するものです。中長期的なキャリアを形成するために役立つ能力や資格を習得することができます。

求職者支援訓練(雇用保険を受給できない方向け)

求職者支援訓練は、雇用保険を受給できない求職者を対象にして、民間訓練機関が厚生労働大臣の認定を受けて実施する職業訓練です。スキルアップなどによって早期に安定した就職を実現するべく、国が支援しています。

具体的な訓練内容とは?

ハロトレでは、具体的にどんなことが学べるのでしょうか?

公共職業訓練(雇用保険を受給している方向け)

公共職業訓練は就職に必要な職業スキルや知識を習得するための訓練を実施しています。

主な訓練コースは、テクニカルオペレーション科や電気設備技術科、自動車整備科、造園科、介護サービス科など、多種多様な分野のスキルや知識を学ぶことができます。他にも管理・事務系やデザイン系、情報・通信系などを学べるコースも用意されています。

また、育児や介護など家庭の事情によって職業訓練を受講できない方には、自宅で受講できる「eラーニングコース」も用意されています。

求職者支援訓練(雇用保険を受給できない方向け)

求職者支援訓練には就職に必要な基礎的な技能などを学ぶ「基礎コース」と、より専門的・実践的な技能などを学ぶ「実践コース」があります。

主なコースは、IT分野、営業・販売・事務分野、介護福祉分野、機械関連分野などのスキルや知識を学ぶことができます。

ハロトレで資格を取得するメリット

「公共職業訓練」、「求職者支援訓練」とも、公的な制度なので受講料は基本的に無料です。
さらに、「公共職業訓練」、「求職者支援訓練」は、一定の支給要件を満たしている場合には、手当や給付金を受け取ることができます。
詳しくはハローワークでお問い合わせ下さい。

ハローワークの支援制度で資格を取得する際の注意点

ハロトレを利用する際は、以下のことに気を付ける必要があります。

募集時期が決まっている

募集時期が予め決められているため、タイミングが合わず、希望するコースや講座に申し込めない可能性があります。

出席義務

ハローワークからあっせんされた訓練ですので、しっかりと出席し、目指すスキルを身に付ける義務があります。

教材の費用は自己負担

受講料は無料ですが、テキスト代、資格受験費用などは自己負担となります。

ハローワークにおける支援制度で取得できる資格

ハロトレでは、情報処理技術者資格、介護職員初任者研修修了、第一種電気工事士、介護福祉士、保育士、建築士などの様々な資格の取得を目指すコースが用意されています。

資格を取得すれば転職に有利になると分かっていても、そのために学校に通ったり、独学で勉強したりするのは大変だと思っている方は多いでしょう。その点、ハロトレであれば、手当や給付金を受け取りながら、受講料無料で資格取得やスキル習得に挑戦することができます。再就職のために資格を取得したいと考えている方は、ぜひハローワークを通じて職業訓練を受けることを検討してみてください。

(2018年4月29日作成)

このコラムをシェアしよう!

ジョブ・カードを作成しよう!

ジョブ・カードを作成することで、自分の強み・弱みや能力に気付くことができ、これまでの経験を踏まえた将来のキャリア・プランとそれに向かってやるべきことが描けるようになります。また、作成したジョブ・カードは就職活動や転職活動でも活用することができるようになります。
マイジョブ・カードのアカウント登録をすると、作成したジョブ・カードを保存し、いつでも修正することができます。
アカウント登録をして定期的にジョブ・カードの見直しや確認を行いましょう。

※アカウント登録後・ログインせずにジョブ・カードを作成した場合、保存するにはダウンロードしたうえ、アカウント登録・ログインしてアップロードする必要があります。

オススメのコラム

キャリアプランの立て方が分からない。キャリアコンサルタントが教えるヒント

2023年11月28日

ただ漠然と仕事をするのではなく、自分自身が成長し、実現したい未来へ近づいていくためには、キャリアプランを立てることが重要です。キャリアプランは、現在の仕事のモチベーションアップだけでなく、就職・転職活動にも役立てられます。しかし、キャリアプランをいざ立てようと思っても、「キャリアプランの考え方が分からない」「自分で何をしたいかが分からない」と悩まれている方も多いかもしれません。そこで今回は、キャリアプランの立て方についてキャリアコンサルタントの岩橋ひかりさんに解説していただきました。

ジョブ・カードを作ったことが転職成功のカギに!~体験談を紹介~

2023年8月29日

「ジョブ・カード」は、これまでの学習歴や活動歴、自己PRなどを記入するシートのことで、転職活動で役立てることができます。この記事では、実際にジョブ・カードを作成して転職に成功した会社員のHさんにお話を伺い、ジョブ・カード作成時に気づいたことや、どんな点が役立ったのか、自身の体験を交えて教えてもらいました。

このページは役に立ちましたか。